日常生活で私たちはいろいろな選択をして過ごしています。
普通の人たちにおいて、その選択の基準となるのは「損得」だと思います。何か他人にあげるならば「損」、他人から貰(もら)うならば「得」です。
日本の社会においては、何か品物を貰ったならば、お返しをするという習慣があります。これで損得無しになり、調和が保たれます。
 私が思うには、何か事を成す為には、損得勘定抜きで行動しなければ、事が進まない事が多々あると思います。損得勘定をしていては、損得の狭い範囲から抜け出せません。もちろん、自分の労力(労働力)を無償で差し出せば、それは「損」になります。
 学校で生徒会活動をしている学生たちがいます。私たちの時代には、生徒会活動は、自分たちの学校の政治は自分たちで行うという、責任感においてやっていたような気がします。今では、生徒会活動をやっていると、進学に有利になるからという理由でやっている人もいます。なんだか悲しいですね。
 商売を自営でやっている人たちの中には、もちろんお金儲けは大切ですが、それよりもお客さんに喜んでもらうことが自分の喜びになる人たちがいます。これはもう、損得勘定抜きの世界です。
 人には世の中のため、他人の役に立ちたいという願望があります。これは仏教の言葉では「仏性(ぶっしょう)」と言います。もともと人に備わっている感情です。
「仏性を満足させる」と言えば、安っぽく聞こえますが、損得勘定の狭い範囲から抜け出して、より高い次元を目指すことも大切なのではないでしょうか。

それでは、また

Mtfuji-50